今年読んだ本

今年読んだ本を一覧してみる。自分が最も影響を受けたのは”経営の未来”と”リーダーシップの旅”だと思う。経営の未来は自分が従事している新規事業創出コンサルティングについて、その解釈を高めてくれたと思っている。リーダーシップの旅はリードユアセルフ、リードピープル、リードソサエティという非常にわかりやすい段階を示し、それぞれにおいてどのような現象が起こるのか、分解することなく示してくれた(一番気持ち的に納得できる)と思うが、過去のエントリーを見ると”素晴らしい”の一言しか書いていない・・・。
学びはいつでも振り返れるようにしておくか、振り返らずとも実践して少しずつでも身につけていくようにしたい。
[2008 Bookタグエントリー一覧](太字●はオススメ書籍)
●起きていることはすべて正しい [2008-12-30 17:37 by sagad]
●パラダイムの魔力 [2008-12-24 12:58 by sagad]
スパークする思考 [2008-12-09 00:05 by sagad]
この国を作り変えよう [2008-12-07 21:26 by sagad]
決断力 [2008-12-05 18:40 by sagad]
ラッキーをつかみ取る技術 [2008-12-03 11:09 by sagad]
イノセント・ゲリラの祝祭 [2008-12-03 11:06 by sagad]
アフター・ダーク [2008-12-03 11:03 by sagad]
ワイルド・ソウル [2008-11-27 19:08 by sagad]
●「経験知」を伝える技術 [2008-11-25 20:52 by sagad]
ベロニカは死ぬことにした [2008-11-10 12:14 by sagad]
容疑者xの献身 [2008-11-06 22:42 by sagad]
できそこないの男たち [2008-10-27 21:38 by sagad]
読書進化論 [2008-10-22 12:14 by sagad]
●史上最強の人生戦略マニュアル [2008-10-21 12:26 by sagad]
新規事業がうまくいかない理由 [2008-09-28 19:38 by sagad]
夢を実現する戦略ノート [2008-09-22 20:20 by sagad]
グラフで9割だまされる [2008-09-22 14:58 by sagad]
自分ってなに? [2008-09-17 08:20 by sagad]
21世紀の国富論 [2008-09-06 13:13 by sagad]
この写真がすごい [2008-09-06 13:09 by sagad]
なぜデザインなのか。 [2008-09-06 13:06 by sagad]
自分の小さな「箱」から脱出する方法 [2008-09-02 03:20 by sagad]
チェンジ・リーダーの条件 [2008-08-14 21:39 by sagad]
マッキンゼー流 プレゼンテーションの技術 [2008-08-01 15:37 by sagad]
ROOKIES [2008-07-28 01:02 by sagad]
カリスマが消えた夏、経営の未来2/2 [2008-07-21 01:29 by sagad]
キャリアをつくる9つの習慣 [2008-07-16 17:21 by sagad]
ストレスフリーの仕事術 [2008-07-16 17:19 by sagad]
ロジカルリスニング [2008-07-11 21:14 by sagad]
脳と気持ちの整理術 [2008-07-10 23:35 by sagad]
問題は、躁なんです [2008-07-09 23:00 by sagad]
ビジネスプロフェッショナルの仕事力 [2008-06-30 02:34 by sagad]
悩む力 [2008-06-26 02:18 by sagad]
年収10倍アップ時間投資法 [2008-06-25 00:51 by sagad]
戦略コンサルタントに学ぶ3倍速仕事力 [2008-06-22 10:36 by sagad]
第1感 [2008-06-20 03:47 by sagad]
カーライル [2008-06-17 20:53 by sagad]
RE DESIGN [2008-06-16 23:49 by sagad]
最前線のリーダーシップ [2008-06-16 23:23 by sagad]
A KA RI [2008-06-10 04:18 by sagad]
デザインの原形 [2008-06-10 01:01 by sagad]
写真がもっと好きになる。 [2008-06-05 02:18 by sagad]
ダイアローグ [2008-06-01 14:42 by sagad]
写真の撮り方手帖 [2008-05-31 18:47 by sagad]
デザインのデザイン [2008-05-31 03:35 by sagad]
●リーダーシップの旅 [2008-05-27 00:12 by sagad]
本は10冊同時に読め! [2008-05-23 22:24 by sagad]
働く理由 [2008-05-22 20:28 by sagad]
バフェットの教訓 [2008-05-22 12:40 by sagad]
さあ、才能に目覚めよう [2008-05-20 23:52 by sagad]
My Strengths [2008-05-20 23:29 by sagad]
人に学ぶ [2008-05-14 19:21 by sagad]
大逆転の経営 [2008-05-13 12:49 by sagad]
●経営の未来 1/2 [2008-05-04 22:35 by sagad]
償い [2008-05-03 16:29 by sagad]
A型自分の説明書 [2008-04-22 23:20 by sagad]
シンクロニシティ [2008-04-22 13:51 by sagad]
ブラックペアン 1988 [2008-04-12 23:34 by sagad]
螺鈿迷宮 [2008-04-12 19:59 by sagad]
プロフェッショナルの原点 [2008-04-11 20:00 by sagad]
脳を活かす勉強法 [2008-04-10 13:24 by sagad]
突破するアイデア力 [2008-04-09 01:21 by sagad]
利益力の源泉 [2008-04-09 01:17 by sagad]
夢をかなえるゾウ [2008-04-08 20:39 by sagad]
解釈の土台 [2008-04-01 13:35 by sagad]
●生物と無生物のあいだ [2008-03-25 23:41 by sagad]
CHERRY BLossoms [2008-03-22 17:05 by sagad]
リーダーとは [2008-03-11 23:10 by sagad]
なぜあの人は人前で話すのがうまいのか [2008-03-11 01:04 by sagad]
陰日向に咲く [2008-03-10 22:23 by sagad]
ジェネラル・ルージュの凱旋 [2008-03-10 00:21 by sagad]
ウェブ時代 5つの定理 [2008-03-09 21:37 by sagad]
不動心 [2008-02-23 16:22 by sagad]
Odyssey [2008-02-22 00:08 by sagad]
●本を読む本 [2008-02-20 01:27 by sagad]
ナイチンゲールの沈黙 [2008-02-18 23:04 by sagad]
失敗学のすすめ [2008-02-16 23:53 by sagad]
チーム・バチスタの栄光 [2008-02-16 15:03 by sagad]
地頭力を鍛える [2008-02-13 18:11 by sagad]
HAPPIER [2008-02-05 00:57 by sagad]
●観想力 [2008-01-28 13:46 by sagad]
プレミアム戦略 [2008-01-24 23:13 by sagad]
トップコンサルタントがPTA会長をやってみた [2008-01-22 22:23 by sagad]
「1日30分」を続けなさい! [2008-01-17 01:10 by sagad]
●サーバントリーダーシップ入門 [2008-01-10 00:31 by sagad]
私はこうして受付からCEOになった [2008-01-09 17:38 by sagad]
変人力 [2008-01-03 17:02 by sagad]
効率が10倍アップする新・知的生産術 [2008-01-02 16:59 by sagad]
年収10倍アップ勉強法 [2008-01-02 03:48 by sagad]
レバレッジ勉強法 [2008-01-01 17:12 by sagad]
「超」文章法 [2008-01-01 14:31 by sagad]

2008を振り返る

今年も残り12時間をきったところで、振り返りたいと思います。結論から言うと仕事のパフォーマンスがあまり高くなかった、インプットは2007と比べると多くできることができた、英語はもっとうまくなりたい。といったあたり。
仕事は今年は貢献の焦点を変え始めた一年でした(関連した内容は3-4度ブログへエントリーしていたと思います)。途中途中でどうするべきなのか、何が足りないのか、それを埋めるためにどうすればいいのか、と考えて軌道修正をしてきたつもりでいましたが、今振り返れば甘いところだらけです。思うような結果を出せなかったことが物語っています。
それもここ最近になってようやくピントを合わせて力を入れることができているので来年の期待です。またピントを合わせるスピードが遅かったこと、軌道修正が中途半端であったことについては要改善です。
インプットが多かったのは特に文字でした(読書と英語)。ブログに書いた本を見ると今年は92冊。昨年が29冊だったのに比べると3倍近い本を読んだことになります。プロジェクトでのリサーチのために流し読みしたり、普段目にしている新聞や雑誌等をカウントしていないので一概にはいえませんが増えたかなと(プロジェクトが多いとブログにエントリーしない本の数が増えるというのがありますが)。勿論大事なのはアウトプットの量と質を以下に高めるかなわけで。意識するべきだなと思います。
後は英語。仕事で触れることも増えたし、iKnow等ツールを使って隙間時間にも触れるようにしました。まだまだまだなのですが、使える英語が増えてきているのを感じて楽しくなっています。来年も高めの目標を設定してチャレンジです。
後は思うがままに。
2007もそうでしたが、2008もいくつかの初経験をしました。当時はポジティブに解釈するのに時間を要したものもありましたが、今になれば全て貴重な経験だと思えます。
仕事はとどのつまり力不足でした。力が不足している(現状とそれからの自分の成長への期待も含めて)からコミットしきれない、コミットできていないから人の考えを素直に聞くことができない(迎合するという意味ではなく)・選択的に聞いてしまう、人の話を素直に聞くことができないからうまく協業できない、チームとしての価値も個人としての価値も最大化できない・・・ともすれば悪循環。
反省するところは反省して、かといって過度にへりくだることなく。アサーティブに行きたいと思います。なんだかんだいってもやはり楽しいものは楽しいのだし、譲れないものは譲れないのだし。
カメラを新しくしました。1年と3-4ヶ月つかっていたものは信頼のおける友達に譲りました。まだ7-800回程度シャッターをきっただけですが楽しさは大きくなる一方です。いくつか本を読んだりプロと呼ばれる人の作品に触れたりしていますが、ここは頭を使わずに自分を放牧するような場にしておきたいと思います。
にしても面白いものでカメラをはじめてから目に映るものについての感度が上がりました。
そして思い出しました、今年はデザイン関連の本をいくつか読んだのでした。それで目に映るものに対する感度が上がったのかもしれません。もののディテイルにまで張り巡らされている意図に惹かれます。
運動不足でした。体重に変化はありませんが、体力が落ちているなと感じること何度かありましたので。意識して歩くようにはしているのですが(大体歩いて30分くらいの距離だったら歩く等)、バスケやテニスに手を出し始めていたのでもっと回数増やしていきたいと思います。ジムも。
また自分の家に帰れば思い出すこともあるかもしれませんが、まず一度思いつくことを書いてみました。

起きていることはすべて正しい

起きていることはすべて正しい―運を戦略的につかむ勝間式4つの技術
勝間 和代 (著)
タイトルだけみて購入を決めた。自分が常々心がけて意識していることだったので。
詳細は後ほど。
[2008/12/31 10:50更新]
自分の好きな言葉(というか考え方というか)がそのまんまタイトルになっていたことに驚いて購入して読んでみた。自分がこの言葉というか考え方というかが好きなのは、シンプルで正しいから、そして自分を高めるのに適しているからだ。起きていること、起きたことは事実だ、そして事実は正しい。
起きていることを否定しても何も変わらない。起きていることが正しいと受け容れることで客観的に自分についての判断が可能になる。そしてGAPが生まれた理由を明確にして、どこに手を打つべきだったのかを考えて次の結果を変えるアプローチをすることができる。そうして過去の自分では辿り着けなかった結果に辿り着ける可能性を高めていける。
実際の本は、まず構成がシンプルにまとめられていて読みやすい(他の著作同様)。また自分にとって曖昧に流していた気付きについて明確に言及されているところがいくつかありためになった。自分で曖昧に思っているのと、他人から言われるのとではインパクトが違う(自分の解釈に自信がないということのあらわれなのかもしれない)。
読んでいて印象深かった言葉をいくつか抜粋する。

P.32
メンタル筋力を計るよい方法として、相手が「言ったことをやるかどうか」、言ったことを期限までにやるかどうか、を見るといいでしょう。

P.46
「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ」

P.59
【メンタル筋力を強くする心構え7か条】
その1. うれしがりすぎない、悲しがりすぎない
その2. 現状を多面的な視点から受け入れる
その3. メンタル筋力がつよい友人とつき合う
その4. 利他の精神を養う
その5. 小さな成功体験を積み重ねる
その6. 失敗の芽をあらかじめ摘んでおく
その7. 能動的に考える時間を増やす

P.120
どうしたらこの瞬間を最も自分の大事な目標に対して、最大活用することができるのか、を常に呼吸するように考える癖をつける

P.160
1%の本質に近づく技術の基本は、何と言っても「捨てること」「やらないことを決めること」です。
「捨てないと拾えない」ことの大事さにきづくことが、自分の能力を最大限に発揮する貴重なステップになります。

P.210
「捨てられない人は、圧倒的にインプットの量が足りない」というのが私の考えです。大量の情報のインプットの中で、捨てて、されに捨てて、その結果としてインプット5対アウトプット5が実現できます。

P.282
ここで言う「わがまま」はあくまで、自分の能力を最大限に発揮できるよう、自分のパーソナル資産配分に優先順位をつけて周りと調和しながら、その優先配分が気持ちよく行えるよう、常に工夫を繰り返すこと

P.286
「わがままである」ことはあくまでも物事を前に動かすときに発揮されるのであり、「気配りが足りない」ということとは根本的に違う

P.304
本当に自信がある人は、一見謙虚です。
しかし、その謙虚さの中にも、相手との交渉の中でここだけは譲れないという優先順位があり、交渉する中で、自分の意見を相手に気持ちよく提案しながら話すことができます。

P.306
何かお互いにとって問題が生じた場合に、情報を包み隠さずに共有し、互いに知恵を出し合って、共同で問題を解決していこうという発想です。
(中略)
逆に、アサーティブに振舞うことができない人は、ある意味自分自身が切羽詰っていて、問題解決をする能力や相手との交渉力に乏しい人と言い換えることもできるでしょう。
アサーティブの基本は、相手に対する思いやりとしても説明できます。