らしさ

誰にでも、何にでも、その人でありそれでありの”らしさ”がある。その人がその人であり、それがそれである唯一の理由がそれにあたる。会社もしかりだと思う。その会社にはその会社が唯一の存在であるその会社”らしさ”がある。
人が何らかの変化を必要とするとき、大きなストレッチを必要とするとき、その過程でその人自身が自身の”らしさ”を理解していることはとても大切なことだと思っている。自分で気づけないとき・見失ってしまっているときは周りに聞けば・自分と向き合っている相手を見れば、きっとそこに自分”らしさ”が何であるのか気づくヒントがある。
なぜ他人ではなく自分がその変化を遂げる必要があるのか、なぜそれをやるのが他人ではなくて自分なのか、その根元には自分が唯一の存在である理由が存在するのだと思う(ロジックもなにもないんだけど)。
それを自覚せずしてその変化を遂げる過程の困難に立ち向かうのはつらい。その変化の目的や必要性が自分のものにできない気がするから。自分の外部がこうなったからそうするしかないんだみたいな、どこか受身というか他責の考えがでてきてしまいそうだから。それがぎりぎりの状態で頑張らなくてはならない状況で甘えになってしまう気がするから。
”らしさ”を考えるときの論点は、”自分という存在だからこそそれをやらなくてはならない理由ってあるのだろうか?”ではなく、”自分という存在だからこそそれをやらなくてはならない理由は何だろうか?というところにある。あるかないかで悩むのではなく、ある前提でそれが何であるのかを考えるのだ。
もし自分らしさに気づき、遂げようとしている変化を目の前にしたときに、まったく過去の自分らしさににつかわしくない姿へ変化をしようとしているのであれば、その先にある新しい自分らしさがなんであるのかを考える。
いいたいことのピントがあやふやなのだけど、きっかけはどうあれ、

何かをやるときは、それは自分という存在だからこそやるのだ、自分だからこそ描けるゴールがあるのだ、自分だからこそ辿れるゴールへの道筋があるのだということを信じること

これはとても大切なことだと思う。
そして自分の過去を振り返るときも同じ。

そのときはどう思ったとしても、どんな些細なことであってもそのときそこでの自分の行動の中に”自分だからできたことは何か?”に対する答えは絶対にある。

振り返る中でそれを見つけるまで考え抜くことが大切だ。
それを見つけることができれば、そこから自分らしさが見えてくる。
個人にしても企業にしても同じだ。

鏡の法則

以前気になりつつ、過去に読んだ本と似ている部分があったりして読んでいなかったこの本をついに読んだ。Amazonで買うには微妙な値段だったのでほしかったCDも併せて購入した。
読み始めてみるとすぐに終わりに辿り着いた。どれくらいだろう30分かからないくらいだろうか。この本を読んだ影響で美化されているかもしれないが、自分の過去(一人暮らしをはじめたときの事、両親とぶつかったときの事、ここ最近あったこと等)が重ねられ、ストーリーをなぞりながら自分の中では自分のストーリー、その時々の事実の解釈、そこから気づけたこと・学べたことを思い浮かべていた。
僕は”鏡の法則”が事実として正しいとは思わないけど、生きていくうえでその法則を用いることは良いことだと思う。

自分の人生の出来事の中には自分の心の持ちようや行動だけではどうにもならないこともある。

ゆるしたってなんだって他人に自分が願う行動をとってほしい/結論に至ってほしいと思ってしまうことはあるだろうし、その自分を認識して受容して、そう思う根本にある自分の欲求を特定して…とキレイに動けるときばかりではないだろうし。

でも、そのときに大切なのは”自分の気持ち・行動は自由にできる”ということ。そしてその自由な気持ち・行動の結果への責任は自分が負うのだということ。

鏡かどうかはさておき、自分の人生の出来事に対して、自分が自由にできるのは自分の気持ちであり自分の行動でありなのだと思う。それは、自分の中で出来事の解釈を変える、もしくはその出来事に対する自分の行動を変えるの2つなのだと思う。この考え方をちゃんと掴んでいれば、他人に依存・期待して、結果として裏切られてしまうことは少なくなる。もしくは思い通り行かなくてもそれを責めることはなくなる。だって自分が自由に選択したことなのだから。

そして、そうやって1つ1つの出来事を乗り越えていくことが、自分を自分らしく成長させる(素晴らしい)機会になっているということ。

鏡かどうかはさておき、そうやって自分が自由であるということを忘れず、行動し、その結果に責任をとっていくと、その過程で、結果として自分らしさが出来上がり成長することができるのだと思う。
”必然の法則”というのがある(この本の中で書かれている)。
人生で起こるどんな問題も、何か大切なことを気づかせてくれるために起こる。
自分に解決できない問題は起こらない。
これも”鏡の法則”同様、これ自体が正しいかはさておき、このスタンスで人生に臨むことは素晴らしいことだと思う。
前のエントリーで親と自分が似ているということを書いたのだけど、その内容が上に書いたような考え方だったことをふと嬉しく感じる。

久しぶりのジム

今日は午前中にPC移行の続きを終え、午後はジムへ。お盆シーズンは行ってみたら休みだった等、なんだかんだで10日ぶりのジムだった。
最近は、トレーニングに使っていた昔のバッシュが壊れてしまって新しいものを買ったり(秋からバスケを再開する予定なのでそれも見据えて再びバッシュ購入)、何かと髪の毛が邪魔なのでヘアバンドを買ってみたり、色々と運動のための装備が整ってきていて楽しい。いつになっても新しい靴を履くのはわくわくする瞬間だったりするし。ジムに通う回数を重ねるにつれて走る時間が伸び、速度が上がっていくのも楽しい。体が軽くなっていくのを感じる(体重は何事もなかったかのように元に戻りましたが(^^;)筋肉も増えているのか体脂肪率はそんなに変わっていません。)
じっくりストレッチをした後で30-40分ほど走る。
最初はウォーミングアップから始まり、徐々に速度を上げる。偶然僕が走るテンポと同じテンポの音楽をみつけたので、それを聞きながら走っているとテンションも高いままそのテンポに乗ってずっといける。マシンで走っているので景色は変わらないけど音楽が変わっていくのが楽しい。そしてその音楽にあわせて考えることも変わっていく、最終的には考える余裕もなくなって自分の手足の動きと息づかいだけの世界になる。そんないっぱいいっぱいの状況が心地よい。
そしてマシンでメニューをこなしていく。
自分が80%程度の力で動かせる負荷をかけながらゆっくり、息を吐きながら鍛えたい部位の筋肉に力を入れる。最初はラクに感じていても何回かやっているうちに苦しくなる。でもそこからががんばりどころ。
最後に(余裕があれば)また一走りして、ストレッチしてClose。
時間と体力によるのだけど余裕があれば少しひとっ走り。その後ストレッチをして終了。
帰り道歩いていると遠くに夕暮れが見えたので橋の上までちょっと走ってカメラ(携帯)に収める。品川の水族館の時よりはましにとれている気がする。夏休みに実家で空の広さや美しさを感じてきたが、こうしてみると東京の空もすてたものではないかな、という気がする。少し狭く感じはするけど。
頭・心・体。バランス良く自分をストレッチしていきたい。

突然

土曜日、PCの移行作業をしていると母親から電話があった。折り返してみると、元気でやっているのか?最近も忙しいのか?といった月並みな会話を少し交わす。そして、
母: ”お父さんと今からいっていい?”
と。

??
D: ”いいよー”
と返事をする。(うちの親の性格を考えるとなおさら)突然・唐突だったので驚き、面白かったのだけど、ちょうど土曜日は自分のスケジュールしかいれておらず調整可能だったのでOK。その話をしてから荷づくりをはじめたようだった。
それから経つこと2-3時間。親がつく時間まではPCの移行をしていようと思っていると途中で父からメールがくる。
父: ”品川で降りようと思うんだけどこれるか?水族館に行こうかと思って。”
7月の三連休に姉が来たときも品川の水族館へはいっていたのだけど、まあいいかと思いOKして品川へ向かう。
合流してからはいろいろと会話をしながら水族館へ。水槽の外からサメやエイに手を振っては喜んでいる母親を横に見つつぼーっとする。せっかくだしカメラ持ってきたらよかったなあと思いながら。父親はマイペースで自分の見たいものをふらりふらりと眺めている。
携帯のカメラで撮ってみたのだけどうまくとれない。携帯にカメラの機能は求めていなかったのだけどもう少しうまくとれるようにしたいな。この携帯、カメラの機能はあまりよくないなと気づく。
その後移動して、僕が普段いるオフィスを簡単に案内してから食事へ。思い切り食べて親を駅のホームまで送り帰途についた。
食事はコースにしたのでゆっくりと食べながら話ができた。こうしてゆっくりと両親と話をする機会は、振り返ってみるとほとんどなかったことに気づく。仕事の話や家庭の話などとりとめもなく話す。機会がなかったこともあり変に新鮮さを感じてみたりしながら。
親子だなということをつくづく感じた。根元にある考え方が同じだったから。
最近自分について考える時間が増えているのだけど(若干*百足状態)、そうして気づいた自分の考え方が親と重なる部分が多かったのだ。直接言葉で教えられた覚えはないし、親からそういった点を吸収しようと意図した覚えもないのだけど。自分のどんな部分もだいたい父親・母親のどこかに重なるんだなあと。
言葉にできないもの/意図できないものなんていくらでもある。
親孝行したいなと思った。今は彼らがされたい孝行<自分がしたい孝行なのだと思うけど、重ならない部分があればどちらも選んでいきたいし、相容れない部分があるなら彼らがされたい孝行を選んでいきたい。 *百足:自分であり続けるために 流されず、いまを生き切る50のメッセージ(田坂広志(著))より引用。

ムカデの自意識
 「百足」と書いて「ムカデ」と読む。
 この不思議な虫の、苦難の物語です。
 ある暑い夏の日、 ムカデが一生懸命に歩いていました。
 すると、通りかかったアリが言いました。
 ムカデさん、凄いですね。
 百本もの足を、 絡み合うこともなく、乱れることもなく、
 整然と動かして歩くなんて、さすがですね。
 その誉め言葉を聞いて、ムカデは、ふと考えてしまいました。
 なぜ、自分は、これほどうまく百本の足を動かせるのだろうか。
 アリさんの言うとおり、絡み合うこともなく、乱れることもなく、
 なぜ、整然と動かして歩くことができるのだろうか。
 そう頭の中で考え始めた瞬間に、ムカデは、一歩も動けなくなってしまいました。
 先ほどまで、何の苦もなく無意識に動かしていた足を、
 一歩も動かすことができなくなってしまったのです。
 このムカデの姿は、我々の姿に、似ています。
 自意識の病。
 その病によって、我々は、いつも、力を発揮できなくなってしまうのです。

移行

週末に新しい仕事で使おうと購入した新しいPCが届いた(^^)僕は社会人になってからずっとThinkPadを使っている。これまで使っていたのがT43という大きいもので、今回購入したのがX61。画面のサイズ・解像度が下がるので少々違和感を感じるのだけど、それよりなにより軽いのが嬉しい。普段常に持ち歩いているので軽いと本当に助かる。
月曜日からこのPCと仕事をともにする。楽しみだ。