夜景

…なかなかピントが合わない。夜景モードはシャッタースピードが遅い。ボタンを押してから液晶に画像が表示されるまでに3秒程度かかる。しかし、その中で静止しないといけない時間はどれ程あるだろうか。そして、それは3秒程度の中のどのタイミングで訪れているのだろうか。
考えるより試してみたほうが早いだろう。
押した直後に揺らしてみる。
安定させて押した後に揺らしてみる。
安定を保って最後に揺らしてみる。
この3つを試すとどの段階で静止しておけばいいのかが分かる。それでブレをおさえることができるだろう。(手で持って、どこにも腕を置かずに撮る前提。)

二枚目は幾分ぶれを抑えることができた(^^)それでもやはり若干ぶれている。…ここまで来ると気になる。そして三枚目はほとんどぶれてはいないと思うけど写真自体がなんか味気ない(^^;)そして夜景ばかりというのも全体を通して味気ない。もっとすがすがしい風景や紅葉を撮りたい(^^)
最近本業が忙しく(自業自得)、なかなかゆっくりと将来の想像を膨らませたり、そのための勉強の時間をゆっくりとったり、といったことができていない。勿論PとPCであり、優先順位であり、考えた上で行動しているつもりだが、それでもそんなに遠くまで見通して動けてはいない。
読みたい本もたくさんあるし、読み終えて、じっくり頭の中で振り返りたい本もある。しばらくは少々スケジュールを詰めて、どこかで一度ゆっくりする時間をつくりたいと思う(^^)
Blogももうちょっと頭の中整理して、実のある話を書いていきたい。

自分の手綱は自分で握る

自分の手綱は自分で握る。当たり前のことなのだがようやく2つの認識が生まれてきた。1つは自分の手綱は自分で握ることができるという認識であり、1つは今は自分の手綱を自分で握っているという認識である。
今思えば(いや、今でなくてもどこかで常に思ってたのだけど)自分で自分の手綱を握れない、握らない、そんな自分はリーダー失格である。今の手綱の話で考えると、僕がリーダーとしてあるべきだ思うのは、まず自分が自分の手綱を握った上で、メンバーにも各自の手綱は各自で握らせ、その彼らとフォーメーションを組んで目的に向かって走っていく管理であり動機付けでありをする力だからだ。その過程でメンバーの自主的な成長を助け、彼らと共に走っている目的の達成を果たすことがリーダーのMissionだろう。
ポジティブに捉えるのならば、実感を持って気付くことができて本当に良かった、というところだろうか。これから徐々に、そして、このプロジェクトを成功させた次以降のProjectではおそらく僕が同じ過ちを繰り返す可能性は低くなっているだろうと思うからだ。
勿論まだまだ難関はいくつでも待ち構えているし、自分のroleを超えてプロジェクト全体を見渡せばやるべきことはいくらでもある。時間が経つのが本当にはやく感じられ、1日24時間ということを若干うらみつつ、疲れない体と鈍らない思考力を心から欲する。勿論前提としてあるのはこれらは実現可能性が極めて低いだろうという前提の上での時間を効果的・効率的に使うための工夫だが。
そして、ちょうどこのタイミングでInternalのProjectに参画する機会を得るチャンスを得た。内容は詳しくは書けないが、自分としては興味があるし、是非参画したいと思う。
その為にも、こうして掴んだ自分の手綱を放さずに、視野を広く持ってゴールと、そこへ行くまでの道筋と、数々の障害物を見据えて走って行きたい。その中で上記のProjectへ参画するための時間をひねり出して行きたいと思う。
-----
前も書いたが、規模の大きいプロジェクトの中にいると組織の重要性を改めて感じる。どこまで意図的につくることができるかは明確ではないが、フレームワーク等無視して発想すると大切なことは大きく4つあると思う。
1. 目的
2. 体制
3. 関係
4. 文化
●1. そもそも何のための組織なんですか?
●そして、その答えに対してどのような2. 体制を組んで人を配置する必要があるのですか?
●ではその体制を組んだときにその各ボックスを3. 関係付けるものは何ですか?何を持ってその体制はつながっているのですか?
●目的が明確で、それを達成するために必要な人の配置がなされて、その各配置の関係も明確に定義できています。それでは4. その体制の関係が無いところ(体制図上矢印が引っ張られていない部分)を埋める文化はどのようなものですか?
簡単に言うと、何のための組織かが明確であり、その目的に対して無駄の無いリソースが配置されており、そのリソースが適切な関係(レポーティングの関係、機能上の補完関係等)で結ばれており、かといってその矢印が引かれた関係以外は知りませんよ、というような硬直した文化ではない、ということが必要だろうと。
そんな気がしている。
*規模が大きいとはいえ大企業と比較するとまったく持って微細な組織である。そう考えると今の規模、今の組織の現状に鑑みて上記のように考えたが、組織の規模をもっと大枠で捉えるとおそらくもう少し上のレイヤーから要素を組み立てることができるだろうと思う。後は、そもそも何のために組織を分解して考えるのか、によっていくらでも要素の捉え方は変わるだろう(^^)(逃げ?)
**今のプロジェクトが基本的に常駐なので徐々に写真をとる場所がなくなりつつある。どこかに出かけたときにでも色々とってこようかな(^^)(なんとしてでもぶれてない夜景を!!)

プロジェクト・リカバリー

*夜景モード。いくらかうまく取れるようになったかなと思ったが、やはり大きくしてみると微妙にボケている。…まだまだ修行が必要(^^;)
プロジェクト。だんだんとリカバリーモードに入ることができてきている。勿論何をリカバリーするかって自分で掘った(と認識している)穴を、なのだけど。プロジェクトに入ってから様々な葛藤があった。リーダーとしてのMissionを全うしようと思い乗り込みつつも、諸事情があって徐々に小さくなっていた。自分の弱みというものをしっかりと認識することができた(強がり)。勿論いきなり100%フルでリカバリーに集中できるかというとそうでもない。そうあるべきなのかもしれないけど、これまで自分で積み上げてきたと認識しているマイナスの部分を払拭しながら徐々にというのが現実だ。幸か不幸か、Missionが明確になり、それにCommitできれば、そのために素直に何でもできる性格ではあるので気持ちが乗ってくると結構あっさりと都合よく立ち回れてしまったりもするのだが(それが目的達成の最善の手段で、自分にとれるものであれば特に他にこだわることはない)。
明確なMissionの下頭をかりかり回しながら走り回る充実した生活が戻ってこようとしている。そんな感じがする。勿論、すぐにそうなってそれが続くとは思えないがだ。
大規模Projectに入ってその中で動きながらどんな組織であればよりすばらしいPerformanceをあげることができるのか、ボックスの配置/階層や種々のプロセスの定義等、色々なところに頭がまわっていたことを今になって認識する。無駄取りではないけど、自分ならどうするかということを考え始める。
自分がこのプロジェクトに参画して、これまでローパフォーマンスであった理由を様々な角度から考えられるようになってくる。
あと一息(^^)

デジカメを買う

ひょんなことからデジカメを購入した(^^)そして早速試しに使ってみるも夜景モードでぶれずにとることがなかなか難しい(特に僕は完全な左利きなので、まず片手ではシャッターを切れない(^^;)(習字の大きい字のみ右手使用可(五段(^^)))…両手で押さえてもシャッタースピードが遅いからか、その間静止していることがなかなかできない(これは性格の問題か?)。
にしてもとり始めると面白いし、Blogを書く前提とはいえ、写真を撮ることを楽しみだすと(といっても趣味程度)、普段の景色だったり場面だったりを見る目が違ってくる。これもまた面白い。
-----
今日(11/5)は、夕方頃に火災報知器が鳴った。それで目が覚めたのだけど(寝すぎた)一瞬何が鳴っているのか分からなかった。気付いてから一応貴重品とPCを持って外に出るも明らかにどこからも火も煙も出ていない。消防車や警察が来たものの、どうやら2階の火災報知器の故障だったらしい。これは喜ぶべきことなのだろう(^^;)
それで目覚めてからデジカメを買いにいったのだった。
-----
ここにちょこっと仕事のことも書いておこう。
今のプロジェクトで、僕は自己最低のパフォーマンスを出している。僕一人ならまだしも、チームのパフォーマンスも効果的に発揮させることができずにいる。自己の成長に対しても、仲間の成長に対しても、プロジェクトの成功に対しても、自社の成長に対しても、お客様の成長に対しても、全てに対してほとんど貢献できていない(具体的には書くことができないのだけど)。いや、正確に書くと貢献はしている。ただ、その貢献度合いが周囲の期待を下回っているのだ。
ここではこの程度にしておこう。

ちなみにこんなセミナーがあります。

せっかくなのでここにGMBのセミナーで、僕が行こうと思っているものの情報を載せます(^^)セミナーの内容と自分の目的が重なるときは勿論、仕事だけに没頭せずに、長期的なCareerに対して視野を広く持つというか、ただ好奇心を書き立てる意味でもセミナーに行くのはいいな、と僕は思っています。
『ポスト・コンサルタントのキャリア』~ビジネスの最前線で活躍するコンサルタント出身者のキャリアとは
*今は会員登録をしないと予約はできないようです。おそらくしばらくは会員予約のみを受け付けて、席にあまりがあった場合には一般にリリースするのだと思います。
僕は自分の理想のコンサルタントと比較して心も頭もまだまだなのでしばらくポスト・コンサルのCareerは考えていませんが(そもそも戦略系のコンサルへ移りたいですしね(^^))、それでもコンサルを通してどのような経験を積み上げた方が、何をトリガーにしてポスト・コンサルのCareerをつくり始めたのかは気になります。
**最近写真がビルばかり(^^;)ちょっと違う景色を見たいですよね。