時間の使い方

時間の使い方を変える必要がある。
Projectが徐々に忙しくなりつつある、というのもあるのだけど、自分としてやりたいこともだんだんと具体的になってきて、というか現実的になってきて、徐々に地に足をつけて歩き始められてきているからだ。
何故もっと早く気付かなかったのか。
どんな過去を積み上げてきたのか。
と、どれだけいってみても、絶対に今より早く気付くことはできない。後は効果的/効率的に先に進むことを考え、そして進んでいくより他ない。
ひょんなことからウォレン・ベニスについて調べた。
彼が言う、リーダーの共通項は5つある。

リーダーの5つの共通項
1. ビジョンによる結束
2. コミュニケーションによる説得
3. 方向付けによる信頼獲得
4. 積極的自尊心による自己開発
5. 失敗からの学習

リーダーは他者を引き込む構想や情熱的なビジョン、使命感を持っている。そして、それらを持ちつつリーダーは周りの人々にも並々ならぬ注意を払う。
リーダーは時には図やモデルや比喩的表現、たとえ話を用いて、自分のビジョンを相手に伝え、明確に理解させ、駆り立てる能力を持っている。
リーダーはビジョンを実行するための自分の立場を一連の行動を持って確立し、それを一貫して継続することで信頼を築き上げている。
リーダーは自分がどういう人間で、どんな価値を持っているかを正直に評価し、他社に信頼感を与える。積極的自尊心とは、①自分の長所を良く心得ること②それを大事にしさらに発展させること③自分の長所や短所と組織のニーズの適否をきちんと認識することの3つの要素からなっている。
リーダーは、失敗を勉強になる経験として捉えて、そこから学習する。
リーダーになりたい。とは思わない。しかし、自身の夢やビジョンを堂々と持っていて、それを楽しそうに語りかけて巻き込んでくれる。部下を認め注意を払ってくれる。そして行動は夢やビジョンを実現するという1つのゴールに向かって一貫性を持っていて、自分の強み弱みを考えて、組織に貢献するために、組織として進むためにはどうすればいいのかをちゃんと考え抜いている。
そんな素晴らしい人間がいて、共に働けたらどれほど楽しいだろうか。
そういう人間でありたい(^^)

「時間の使い方」への3件のフィードバック

  1. SECRET: 0
    PASS:
    すばらしい。

    ご無沙汰しております。先日より(というかいつもですが)、興味をひかれるキーワードがならびまくっているsagadさんのブログは楽しみです。

    使命感とビジョン

    これはほんとに、不思議なエネルギー源だと思います。

    使命感は、自分の価値観の中に埋もれているそうです。
    価値観は、自分独自のものであり、その価値観を明確化し、見つめることで、使命にぶら下がるキーワードを並べることができると、不思議と、自分自身を肯定的に見つめることができ、いままでの葛藤が、なぜか腑に落ちる気分になります。

    また、その使命感を感じることを毎日の楽しみとしながら、その行き先にビジョンを描くことで、今日一日が大切に思え、そして明日へと、不思議な希望がわき出るのかなと思います。(このあたり、まだ自分のものになっていません)

    そして、自分を大切にできることで、人もまた、同じように価値観を持ち、使命に気付き、そしてビジョンを描いて歩める同士だと思うと、尊重の精神が自ずとわき出て、不思議なチームの雰囲気を形成し、思わぬチーム力が形成されるのかなと思います。

  2. SECRET: 0
    PASS:
    お久しぶりです。
    価値観を見つめることで、それを具体的なキーワードへ分解することで自身を肯定的に見られる。葛藤が腑に落ちる。確かにそうですね。
    おそらくですが、これは価値観(そして使命感やビジョン)というものが、自分の中で、最も正直に自分を評価する軸だと心のどこかでわかっているからではないでしょうか。
    色々な外部の評価や納得のいかない事実、それに対する自身の反応等で葛藤してしまうときに、ふと自分の価値観に立ち返ってみる、具体的に思い返してみる。

    それができた時点で、自分に帰ることができたような、そこからまた新しく歩き出せるような、そんな気持ちになって目の前の葛藤も整理がつくのかな、と思いました。

    人の根元には現状を否定するよりも強く自身の価値観・使命感・ビジョンに従って生きたい、という気持ちがあるのかもしれないですね。

  3. SECRET: 0
    PASS:
    そして、チームについて、私もまつさんと同意見です。
    管理する側/される側に分かれて、”組織”という個の目的がブレイクダウンされ、その部分を達成するために集まり、協業するよりも、目的を同じくしている個が結果として集まり、共通の目的を達成するために協業する”集団”の方が自分にあっているかな、とふと思うときがあります。

    ”組織”という個に飼いならされ、彼の望む方向・レベルで成熟したビジネスパーソンになるより、自分という個の価値観・使命感・ビジョンを全うすべく生きたいですね。できれば志を同じくする仲間と集まって、磨き合って。

    (話ずれているかもしれないです(^^;)済みません。)

コメントを残す