ひきつづきEnglish

今日も昨日に引き続き英語研修(本日で終わり)。英語の学習というよりはロジカル・シンキングの学習に近いものだった。こうしてBlogを書いていてもIssueやStructureというのが少し気になる(だからって直しませんが)。GMSでクリシンを習っていた頃を思い出す(^^)
で、偶然にも今日先日受けたTOEICの結果が返ってきた。前受けたときに、”あー、壁だなという感じ。”といっていたのだけど結果は案の定その通り。スコアは上がってるけど、誤差の範囲かなという程度。一方でこれ、慣れたらこのまま微増でいけるんちゃうかな?と思う。
壁に感じていたのは自分の英語の”バランス”の悪さが原因だと思う。”聞く>読む>書く>話す”の順番。だから、聞いててなんとなく分かっても聞かれる問題文読んでる時間がない/理解に時間がかかる。で、答えれない。このジレンマが壁なんだけど、でもこれ慣れたらいけるんちゃう?っていうように感じさせる。
今回の研修では講師がNativeなのも手伝って全てをバランスよく経験できたと思う(いちばん多いのは”聞く”、”書く”)。で、やはり2日間でも終日Nativeとコミュニケーションしていると普段以上にBBCが聞きやすくなったり、英語を読むスピードがぐんと上がったりする。
まあ英語の勉強はなんとかなるとして(TOEICにしてもTOEFLのスコアにしても)、後は話す力だな。これは英語知ってるとかとは別物。性格的な慣れの問題だと思う。
また面白くなってきた(^^)

「ひきつづきEnglish」への2件のフィードバック

  1. SECRET: 0
    PASS:
    英語勉強頑張ってますね。 話す機会はなかなかないから
    作らないとね 僕はボランティアガイドに登録していて
    チャンスを作っています。 後は勝手に声をかけるという
    荒業もお勧めです 

  2. SECRET: 0
    PASS:
    tajiさん、
    なるほど。ボランティアガイドっていう手段があるんですね(大前さんが学生時代にやっていたと本で言っていました。)勝手に声をかける。Nativeが集まっているbarとかですか?そういえばなんかそういうサークルってありましたよね。探してみようと思います(^^)

taji へ返信する コメントをキャンセル