5th Termのクラス -企業投資と新興国に焦点を当てる

来週から5th Termだ。始まりは4th Termと同様Intensive Moduleから。場所はBarcelonaを選んだ。さて、MBA生活の最後を飾る5th Term、僕は次のクラスをとる。焦点を当てるのは2つ。企業投資と新興国だ。そしてそれら一連のクラスを選択した後、他に興味を持ったクラスは最大限組み込んだ。

企業投資
・Mergers & Acquisitions
・Venture Capital & Private Equity
・Financing Entrepreneurial Opportunities
・Search Funds -Managing Creativity

新興国
・Emerging Economies
・Globalization & Strategy

他に興味を持った
・Management in the Service Sector
・Marketing in High-Tech Industries
・Negotiation

これまで新規事業創出であったり新興国参入・成長戦略策定といったコンサルティングの仕事をしてきたが経験の幅の薄さを感じる。コンサルティングと実際の行動の違いなのかもしれない。スタートアップや事業会社での新規事業開発の経験から強く感じたことだ。

特におカネまわりの経験が薄い。おカネをどう集め、どう使うかを考え実行する経験。おカネを集める上で必然的に関係してくる投資側の論理。

当事者目線で学びたいと思う。

新興国展開に関する話も同様だ。コンサルティングに活かすためではなく、例えば自分がある企業のインドへの事業展開を担当したらどうするべきなのか、卒業直後にそれを担うことが決まっていたら各クラスから何を学ばねばならないのか、そう考えて学びたい。

その他は興味を持った科目をできる限り組み込んだ。

製造業のオペレーションと比べてサービスのそれをマネージするかというのは自分の中で理解が浅い。一方で適当なスペックのものを効率的に生産できれば事業はうまくいくという時代ではない。ほとんどの産業において。その製品を通じて、その製品に纏わる物語を通じて、どのような経験を提供できるのかが大切になっているのだろう。その経験をかたちどるサービスはどうすればデザインし、提供し続けることができるのか。それを学びたい。そもそものサービス業のマネジメントにも興味がある。製造業より格段に複雑性が高いと考えられるから。

ハイテク産業でのマーケティングはスタートアップでの経験から興味を持った。一般的なマーケティングの話ではなく、この産業におけるマーケティングのキモもしくは汎用的な物の考え方は手に入れておきたい。

交渉。英語での交渉力を磨きたい。このクラスのみでできるわけはないが、その後自分で継続的に磨けるだけの受容体は身につけておきたい。

コメントを残す