余裕がないときこそ相手を慮った方が良い

余裕がないときこそ人に接する時は一層相手のことを慮ったほうが良い。なぜならば、余裕があれば当無意識に普段からできている心遣いが、余裕がないときはできなくなっていることが多いから。礼を欠いていると感じられるコミュニケーションは往々にして自身の望む結果を遠ざけるから。そして、余裕がないとき程一層、遠回りをするわけには行かないから。

ふとしたきっかけで、過去の苦い経験や同僚の苦い経験を近くで見ていた経験を思い出した。余裕がないときにしてしまいがちな間違いを幾つか書いておきたい。例えばメールでのコミュニケーションにおいて。

全ての根幹にある考えは、

あなたに余裕があろうがなかろうが、どんな状況に置かれていようが、そんなものは相手には一切の関係がない

という点に尽きる。

1. 相手の置かれている環境を慮る言葉を添える

余裕がない中でメールを書いていると、相手がどのような立場に置かれているのか、どういう状況でそのメールを読むのか、といった点へ想像を巡らせる行為がまず省かれがちだ。なぜなら、自分が置かれている環境や自分が言いたいことはもうわかりきっていて一刻も早くメールを出して物事を進めたいと思っているのに対して、相手のことはわからないからだ。余裕がないときにわからないことへ想像をふくらませることはもどかしい気持ちに駆られる。

なのだけど、省かない方が良い。少なくとも、一言でも丁寧に添えられるだけの時間(数十秒から数分ではなかろうか)は割いたほうが良い。それがないと、その後でどれだけ相手へのメリットを語ったとしても、”要は自分の都合で話を早く進めたいから(とってつけたように)言ってるんだよね?”と感じられる可能性が高まる。これが本意ではないだろうし、そうでればこれほど不幸な誤解はないだろう。

2. 相手が決めることを勝手に決めて話を進めない

余裕がない中でメールを書いていると、段取りを丁寧に踏めなくなる。最短距離でゴールテープを切ろうとするあまり、普段以上にAssertiveにものを言いがちになる。挙句には、本来相手のYes / Noによってその後のやりとりが変わるところを、自分に望ましい答えを相手が出す前提でその先の話をしてしまう。なぜなら、メールのやりとりを続ける余裕がないからだ。自分が最終的に相手からほしいYes / Noであったり得たい情報であったりをもらうために、すべての内容をそのメールに盛り込み、最終的な点に至るまでは自分に望ましい答えを出す前提にしてしまう。そしてそうすることが良いというメリットでそれをサポートしてしまうのだ。

なのだけど、それはよした方が良い。ひとつそれをやった時点で、それ以降の内容を相手は否定的に読むもしくはもう読まないだろう。誰がそう答えたんだ?とまず思うだろうし、何よりそれ以降の内容は相手があなたにとって都合の良い答えを出した場合にしか意味を持たないことが書かれているからだ。

これも1と同様だ、どれだけ相手にとっての価値をあなたが丁寧に考え盛り込んでいたとしても、”結局用は自分に都合の良い結果が欲しいんでしょ?”と思われる可能性が高まる。そう思われるのが本意でないなら不幸な誤解だ。

3. アツさは礼を尽くした後に添える程度に

余裕がない中で(もしくはこれは自身の背負ったミッションに誇りを持っている場合にも当てはまる。そんな中で)メールを書いていると、ついそれを語りがちだ。余裕がないとき、そしてミッションに燃えているとき、人は自身の拠り所に普段以上に依存する。それが自分の背中を支えてくれる、押してくれるからだ。

問題は、それは(あなたが思うよりずっと)相手から冷静にみられるということだ。そして、相手は(貴方が思うよりずっとずっと)冷静にそのミッションを評価しているということだ。

まず前提として、そこで語っている内容と、そのメールを通じて相手が受けとる印象が一致している必要がある。なので、簡単に言えば、クライアントに尽くすというニュアンスのことがあったとしたら、あなたのメールの中でもあなたは相手に尽くしている必要がある(自分の余裕のなさを感じさせたり、自己都合で最短距離を走ろうとするのではなく)。自分たちが優秀な人材を擁する企業であるというニュアンスのことがあったとしたら、メールを通じてあなたが相手からして優秀な人材を擁するに足る人格を持っていると感じてもらう必要がある。といったように。

それが成り立ってはじめて、あなたのミッションでありは相手に受け入れられる。そうでなければ価値を持たないもしくはそれは真実ではないものとして相手に理解される。不幸な誤解だ。

 

それができたら苦労しない、というところなのだが。余裕がないときこそメールを送信する前に一息ついて、相手を慮った表現ができているか、相手に決めてもらうべき点を勝手に自分が決めていないか、そのメールの内容は相手に自分がミッションと重なる存在だと感じてもらえるか、一考したいところだ。