Ignite the motivation

備忘録。
最近はインドをはじめ海外の同僚と仕事を共にする事が多い。そんな中で、何度も、彼等が目を輝かせる瞬間、彼等のモチベーションでありパフォーマンスでありがぐっと伸びる瞬間を目の当たりにしてきた。何も意識せずにいたことだけど、自分が何をしてきたのか、思い当たるふしをメモとして残しておきたい。
■相手のひととなりを知る
僕は人に興味がある。なので仕事に限らず(むしろ仕事以外の分野の)質問をいつもしている。仕事であればこれまでどんなキャリアを歩んできたのか、転換期があれば、それはなぜ訪れたのか、そしてなぜその選択をしたのか、その結果どうなったのか、それをどう感じているのか。いい意味/よくない意味で印象深い仕事は何だったのか、それはなぜか。印象的な上司・部下はいたのか、それはなぜか、等々。全てを自分が質問したわけではない。相手から話してくれることが多い。しかし仕事を共にしていると、相手の、ここに書いたような質問の答えを掴んでいる。
僕は写真が趣味なのでカメラを持ち歩いている。そうするとカメラについてつっこまれる。そしたら相手の趣味の話になる、家族の話になる、生まれた土地や生い立ちの話になる、国の特徴の話になる等々、全てがカメラ起点ではないけど話しているうちに、仕事以外でも話題は広がる、頭にはいってくる。
そんな話をしていると、自然と相手の性格を掴む、どういう姿勢で接するのが相手にとって心地良いのか(どういう話の流れで饒舌になるとかならないとか、笑顔になるとか眉間にシワが寄るとか色々)がわかる。勿論新しい反応があるたびにアップデートされていくが。
■目の前の仕事に直接関係のない不満をみつける
相手によるが、これまで仕事をしてきた海外の同僚の多くはネガティブな言葉を使わない。自然と何事もポジティブに表現するように感じる。しかしその中にあっても表情が曇るときもあれば(間接的に不満を教えてくれるときもあれば)、とても慎重に(あくまで個人の意見だけど、君と僕だけの間の話だけど等)本音を打ち明けてくれる時がある(直接教えてくれる時がある)。多くの人に共通だと思うが、そういった、普段と違う相手の側面を見ると否が応にもそれは自分の中に、他の情報よりも深く刻まれる。きちんと理解するために丁寧に質問をしたくなるし、共感を示したくなる。それは素直にそうする。そして最後まで話を聞き続ける。
目前の仕事に直接関係のない不満をみつける、と書いたのは、直接関係のある話は解決しても目を輝かせる瞬間は往々にして訪れないからだ(当たり前ながら、ありがたく理解し、解決しなくてはならないが)。
■目の前の仕事に(少しでも)不満を解消できそうなアレンジを加える
少しでもいい、相手がいだいている不満を少しでも解消するようなアレンジを目の前の仕事に加える。例えば、”これまでずっと現場の仕事をしてきた、でも最近は机上でのリサーチ・分析ばかりだ。現場にいたときはもっと事前に情報収集をして、分析して、それからアクションだと思っていたのだけど、机上でのリサーチ・分析に偏ると、今度はやはりファクトは現場にある、現場を知らずして分析もなにもあったものじゃないと思えてくる” という不満を相手が抱えていたら、現場を感じられるアレンジを少し加える。インタビューのタスクがあったらそこに引っ張り出すとか、コンシューマー向けの話をしているときであれば、ランチの時に外に出て、プロジェクトに直接関係なくても類似の店舗なりにぶらっとはいって、意見を仰ぐとか。
不満の裏側にあるやりたいことと、自分に求められたことが少しでもかすると、その瞬間にヤル気に火がつくことが多いのだ。
■目を輝かせている相手との会話を心から楽しみ、感謝する
そしてヤル気に火がついた相手との会話を楽しむ。実際に圧倒的に楽しい。あいての熱でありワクワクがひしひしと伝わってくるし、それは自分に伝染することが多い。相手がそうなることは嬉しいことこの上ないと思う。素直に相手に感謝する。多くの場合、一度上記のように火がついた人間は、これまで不満をいだいていた仕事のパフォーマンスも一気に上げるし、感謝する点はいくらでも見つかる。
自分を省みる。それ程の不満を現状に対して抱くことができているだろうか。本当に満足している状態が上記のように目を輝かせた状態なのであれば、普段の自分の眼は常に輝いているだろうか。満足を忘れ、不満を忘れ、ただ可も不可もない中で生きているだけになっていないだろうか。
散らかった日本語になってしまったが以上、備忘録。