コンサルタント新時代

type コンサルタントのキャリアデザインとは何か?
キャリアデザインセンター
石倉洋子さんのブログから存在を知った雑誌。早速購入して読んでみた。
コンサルタントという仕事について、クライアントにとっての価値、その仕事に就くものにとっての価値、そしてそれらのこれまでと今後を幾人ものインタビューから描き出している。この内容で300円というのはとてもお得だと思う。
本題に入る前にWorld Business Reviewとしてグローバル各領域について語られているページも刺激的だ。橘・フクシマ・咲江さんのインタビューにある次の言葉がとても強く自分の中に残っている。

P.18
いまだに日本、日本人の市場での優位性を信じている人たちがいる。彼らは一刻も早く気付かなければならないだろう。すでに日本は”追われる”立場ではなく”追い抜かれた”立場の可能性が高いということを。(中国、インド、韓国を主としたアジア人と比較して)

重要なのは何を考えているか、何を思っているかではない。現実にどう行動し何を変えたかだ。
そしてコンサルタント新時代について。勝つ経営参謀になるには、というテーマでインタビューをされている。
印象に残っているのは石倉さん、岩瀬さんのインタビューでのコメントだ。

P.27
やはり実体験としての知識がないと感度が磨かれないのです。例えば誰かに『今はアジアがすごいらしい』と聞いたとしましょう。そこで何が凄いのかを確認するため、ネットサーフィンをするだけで終わる人と、各地を回っていろいろ見てきた人とでは、身に付く知識、視野の広がり方がまったくく違うでしょう?情報感度とは、多くの経験をつみ、多くの人に触れながらでしか高まらないのです。」

P.46
「気持ちは良く分かる。けれど、会社にとって大事なのは、社員が自分で考えて、自分達で動けるようになることじゃないかな」

内容は新時代とか勝つ経営参謀というキーワードを抜きにして、コンサルタントとして大切なことがちりばめられている。

THIS IS IT

マイケル・ジャクソン THIS IS IT デラックス・コレクターズ・エディション
出演: マイケル・ジャクソン 監督: ケニー・オルテガ
以前買ったDVDをようやく見る。マイケル・ジャクソンという人物は自分の中にはぼんやりとしかイメージがなかった。僕が小さい頃母親がファンで、家の掃除をしながらライブのビデオをつけていたような記憶と、ムーンウォークとスリラーのPVに小さいながらも衝撃を受けた記憶がうっすらとある程度だ。一方で幼い頃の思い出というのはそれが残っているだけで懐かしさプレミアムがつくところもあり、懐かしい存在であった。
そのような印象と、おそらくは想像力の欠如からか、悲報をニュースで見たときにはまだその出来事のインパクトの大きさを理解しきれていなかった。
それが、この”THIS IS IT”をみて、理解できたような気がした。
齢50にしてこの動きのキレと声(若い頃に比べたら動きのダイナミックさは勿論なくなっていると思うのですが、それでも要所要所でのキレはしっかりしている。メリハリがついているように見えるのです)。そして一切の妥協をしないライブづくり。
客観的に見ると彼の指示は具体的でないところもある。すぐに理解できない、具体的な指示を求めるスタッフやメンバーもちらほら。それでも丁寧にコミュニケーションを重ねるにつれて、手探りで修正を重ねるにつれて彼の言っていることが理解できるようになる、彼のイメージに近づく。そして重なったとき、マイケルは勿論周りも、以前にもまして良くなっていることに気づく・感じる。
すぐには言葉にできないのだけど、彼の偉大さを感じる映画を見て、ふとその人が既にこの世にはいないことを改めて思い出す。

メガネと五行と

今日は朝から渋谷で用事を済ませてそこからぶらぶら。前々からメガネをひとつ加えたいなと思っていたのでみにいく。大学の頃までは自分がメガネをかけるとは思っていなかったし、かけたこともなかった(メガネのみならず小物類全般が似合わないと思っていた)。
今は普段からかける程ではないにしても、会議等で遠くの小さい文字を見るときには必要になっている。かけてみるとなかなか面白い。メガネで顔の印象がかわるので。気分転換になるし、上手く使えば自分のキャラクターを切り替える一つの手段にできると思う。
最近のメガネ屋さんは美容院のような雰囲気に近いのだろうか。スタッフの方はとても親切で次から次へとメガネを持ってきてくれる。鏡の前でいくつもいくつもメガネをかけかえ角度をかえてチェックする。メガネを決めたら次は視力検査。待ち時間はソファーに座って雑誌を眺める。視力検査の部屋の椅子はアーロンチェア(企業のオフィスやその他会議室以外で見かけたのは初めて)。
やっぱり小さい文字は読めない。昔は”c”の一番小さいのも見えていたというのに。結局見えすぎても疲れるのでほどほどの強さでつくってもらうことに。よほど微妙な視力の低さらしく、周りの視力の低い友達に言わせると僕のメガネには度が入っていないとか(こうやってしっかりいれてみやすくしているというのに)。
できあがりが楽しみだ。
その後は久しぶりに五行のラーメンを食べる。