ノルウェイの森

ノルウェイの森〈上〉
ノルウェイの森〈下〉
村上 春樹 (著)
小説も読みたいなと思って、本棚の一角には小説のコーナーがある。読んだものもあれば読んでないものもある。割合は1:9位だ。その中の1つだったノルウェイの森に手を伸ばす。生活の中で仕事のウェイトが大きくなると仕事に関係ない本を読みたくなるというのは良くある話だと思う。読書に投入する時間を削っていたのだけどこの手の本は気持ち的にも内容的にも読みやすくていい。時間もさほどとらないしアウトプットを考える必要もない。
この本はとても自然な本だったと思う。本の中で何かしらのメッセージを明確に伝えるとか、ストーリーを完結させるというよりは、ここに登場する人物の人生の一部を時間軸で切り取って本という形にまとめた、と感じたからだ。当たり前なのだけど本の中で完結というか何かしらの結果が出る部分もあれば出ない部分もある。
そしてこの本はとても繊細な本だったと思う。精神のバランスを崩して治療を必要とする人間もいればそうでない人間もいるのだけど、それぞれの内面の描写がとても細やかに感じたからだ。紙一重というか。そしてそれをこれだけ文字で表現できるというのは素晴らしいと思う。
違和感なく世界に入ることができたような気がしている。
印象に残った部分(ストーリー関係なく)を一部抜粋。

上 P.67
だから読むのさ。他人と同じものを読んでいれば他人と同じ考え方しかできなくなる。そんなものは田舎者、俗物の世界だ。まともな人間はそんな恥ずかしいことはしない。

下 P.189
「自分に同情するな」と彼は言った。「自分に同情するのは下劣な人間のやることだ」

「ノルウェイの森」への3件のフィードバック

  1. SECRET: 0
    PASS:
    うーん、楽しまれましたか?
    コメントをみると、楽しまれたように思えませんが。。。

    なかなか、村上春樹をこのようには読まないと思うので。

    小説として読むことができなくなっているような感じがしました。ビジネス書を沢山お読みだからかな?

    これからも書評期待してます。

    企業復活はいい本ですね。ご紹介ありがとうございました。

  2. SECRET: 0
    PASS:
    うしやまさん、コメントありがとうございます(^^)楽しめたかというと難しいですね。こういった内容の小説や映画、”楽しい”、”面白い”というのに個人的にどうも抵抗を感じるのです(うしやまさんはそういう意味で”楽しんだ”という言葉を使われていないのだと理解しつつ)。

    読むことができてよかったな、と思っています。

    ”小説として読む”、意味を捉えるのが難しいですね。特別な意識無く、その世界に浸ってそのまま受容れるように読んでいますが、色々な読み方があるのかもしれませんね。

    奥深いものです。

  3. SECRET: 0
    PASS:
    この作品、私もチャレンジしてみようかな☆

    普段の生活や仕事、好んで読む書籍、考え方や人柄によって、同じ作品を読んでも解釈が異なるのは当然かなと思います。
    私個人的に、“この本はこう読むもの、こう楽しむもの”というような概念がないので、なおさらかもしれませんが^^

    でもほんと、いろんな人の書評を見るのはおもしろいですね。
    同じ本をいろんな角度から見ることができて、なんだか得した気分になります。
    自分が普段まったく読まないジャンルの本にも触れられるし。
    もちろん、まずは自分で読んでみることだとは思ってるんですけどね(笑)

    これからも、いろんな本を教えてくださいね^^
    楽しみにしてます☆

コメントを残す