嬉しい刺激

今日、7-9月で受講したGMSの経営戦略のDay6レポートの評価コメントがHPに掲載された。自分は最後のレポートに自信を持つことができない状態で提出した。最後のAction Planを論理的に展開できず、手を打つべきポイントを収束させた時点で記述を終えていたからだ。その後の展開は貧弱なロジックによって支えられており、また、Day6のクラスにおいて、その収束させた手を打つべきポイントも本質的に論点を外していることを自覚したのだった(^^;)
評価コメントを読む前にそもそものレポートの点数を見る。…自分の予想よりも高い点数であった。ほっとした感と共に”Why?”という気持ちが出てくる。喜びと安心だけは終われない。勿論よそうより高い評価は嬉しい。でも自分は高い評価をもらうためにレポートを書いたわけではないはずだ。また、ただ単に高い数字をもらって終わりではないはずだ。今となればそれも1つの通過点。大切なのはその評価を受けて、これから何を学ぶか、どう成長するかだろう。

嬉しい刺激を得ることができた。
10月期はGMSへ通わず(というか、GMSは一旦卒業して、自分での学習と仕事での成長に集中しようという判断)本業に徹しようとやっていた中で、最近の日記にあるように、なかなかモチベーションをあげることができずにいたり、理想と現実のGAPを埋めきることができずにいたりした中で、このタイミングで過去の自分のレポートを振り返ることができている。そこには過去、経営戦略と格闘してきた自分に対する講師の方のメッセージが添えられている。
思い出す。マクロ環境を見て、業界構造を分析し、顧客の特性、競合に比べた自社の優位性を見つけ出し、今後、継続的に競合に対して優位性を築きながら成長し続けるためにどうすればいいのかをひたすら考え、ディスカッションし、(悔しいながらほぼ毎回)講師のロジックを崩せずに悔しい思いを共有しながら切磋琢磨していた3ヶ月。
自分のやりたいことであり、自分が楽しいと感じる頭の使い方であり時間の使い方でありが思い出される(勿論今目の前にあることを楽しむことは大切!)。
簡単に妥協はしたくない。
理想と現実のGAPをあきらめたくない。
現状に甘んじていたくない。いるとしたらその自覚を絶対に失いたくない。
”仕方がない”なんて言葉は口にしたくない。
他人のせいにして自分をごまかすなんてしたくない。
愚痴で自分の成長欲を発散させるなんてことはしたくない。
だからって目の前のClientに対して不誠実なことはしたくない。
さてと。このタイミングで嬉しい刺激を胸に、また頑張っていこう(^^)

コメントを残す